加美地域の正覚寺にだんじり曳行が始まったのは1885年(明治18年)だが、諸事情により1912年にだんじりを売却し、一旦、途絶えていたが、その後、1997年に地域の願望を受け、和泉王子町より「泉州型」だんじりを譲り受け、「やりまわし」の「正覚寺だんじり」として、復活した。
現在は正覚寺祭保存会主催の地域の特色ある祭りとなっている。
迫力ある「やりまわし」は必見だが、だんじりと一緒になって走る老若男女に地域の底知れぬパワーを感じた。
人と人とがつながるために
加美地域の正覚寺にだんじり曳行が始まったのは1885年(明治18年)だが、諸事情により1912年にだんじりを売却し、一旦、途絶えていたが、その後、1997年に地域の願望を受け、和泉王子町より「泉州型」だんじりを譲り受け、「やりまわし」の「正覚寺だんじり」として、復活した。
現在は正覚寺祭保存会主催の地域の特色ある祭りとなっている。
迫力ある「やりまわし」は必見だが、だんじりと一緒になって走る老若男女に地域の底知れぬパワーを感じた。