
なぜ今の時代に町会、自治会に入ることを勧めるのか!?
なぜなら、安心度、安全度がアップするからです!
町会、自治会に入らないと「安全じゃないのか!?」、「安心できないのか!?」と思われたのであれば、そうではありません。今の日本社会において、正直、町会、自治会に入らなくても安全で安心できる生活がある程度担保されていると思います。みなさんも頻繁に事件や事故などの危ない目に合われることもないでしょう。
そんな中、私たちは町会、自治会に入ると入らないときよりも少し安心度、安全度が向上すると考えています!
では、なぜ町会、自治会に入ると安心度、安全度が向上するのかその要因をご紹介いたします。
そもそも町会に入るメリットって…
「おはよう!」「こんにちは!」「おかえり!」のあいさつで顔見知りが増える!
町会、自治会に入ると隣近所で顔見知りになり、安心して暮らせるのはもちろんのこと、災害があった時や、日々の生活の中で困りごとなどがあった時に皆で支え合うことができます。(もちろん入らなくても隣近所で挨拶して顔見知りになることができ、大切なことです)
また、町会を通じて行政などに相談することもできます。困りごとによっては個人でするよりも町会を通じて相談することで、地域全体の問題にすることができ、行政よりも早く、スムーズに対応できることもあります。
デメリットは…?
班長や町会長などの役割を担うときが・・・でもそれは本当にデメリットなのか!?
町会に入ることのメリットもあれば、デメリットもあります。
代表的で身近なものは、班長や町会長などの役割を担うときです。でも、本当はこれもデメリットではありません。必ず誰かが担うものですが、実はやり方によってはそんなに時間が取られるものでもありません。なぜなら、みんなで支え合うことができるのが町会だからです。
町会、自治会への入り方
人とのつながりって大切だなと思っていただいたり、少しでも楽しそうだなと思っていただけましたら、ぜひお声掛けください。
平野区内おおむねすべてのエリアに町会、自治会が存在します。
ご自身がお住いのエリアはどうなっているのか?
本当に入って良いものなのか?
町会、自治会は、どんな活動をしているのか?
などなど、気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。








