避難所受付、災害時トイレ運用、AED使用上の注意、三角巾の使用法、煙中避難訓練、消火器使用訓練を順番に行いました。50人ほどの参加者でしたが、内訳は高齢の方が多かったため、今後は若い方の参加も望まれます。...
花火でつながる「世代を越えた地域の絆」をコンセプトに、第二回目平野校区花火大会が開催されました。快晴の空に華やかな光りが夜空を飾り、心に残る思い出作りができました。...
クリスマス会を開催。クリスマスソング「もうすぐクリスマス」「あわてんぼうのサンタクロース」などを皆で振り付けしながら、唄いました。一人一人にお名前を呼びながら、ささやかなクリスマスプレゼントも配られました。...
冬とは思えない日差しの中、平野連合会館近辺で30近くのお店が手づくりの品を並べて、「今年もあのお店は出店されてるかな?」と言いながら歩いている方も。リピーターも多く、皆さん素敵な作品を手に取り楽しまれていました。...
昨年の防災フェスタと違い、避難所開設訓練を含めた意義あるイベントとされました。熱心に約300人ほどが訓練に参加され、消防署等からの災害に対する心構えなどのお話を頂きました。終了後に各種出し物で賑わい最後にだるまさんがころ...
防災関連のフェスティバルはこの地域では楽しみながら「防災」に触れる初めての試みとして実施されました。体育館では同時に敬老会の表彰や平野警察による詐欺防止のための寸劇も行われ、屋外では、煙体験や起震車はもちろん、停電時の電...







