加美地域活動協議会は8~9月に広報誌の創刊を予定しております。 広報誌は地域の全住民の皆さんを対象としたもので、全戸配布を目指しております。 広報会議では、掲載記事を巡って、白熱の議論がなされていました。...
加美4地域の民生委員の研修会も兼ねておこなわれました。登壇者はNPO法人オリーブひらの職員のかたです。地域活動協議会佐藤会長より、障がい者と健常者の垣根がこの研修を通して少しでも低くなることがあれば幸いです、との挨拶が...
長原東第16町会集会所にて、長原東地域活動協議会、長吉長原東社会福祉協議会主催による「春のこどもまつり」が開催されました。長原小学校・長吉南小学校の児童中心に近隣の小・中学生が参加して、大いに賑わいました。...
瓜破地域の令和5年度最初の地域行事「うりわり さくら祭り」が4月1日(土)に開催されます! 今年は、ちんどん屋「東西屋」さんがいらっしゃる予定で、瓜破地域の各町会や団体の模擬店も出店されます。 ぜひ、みなさん奮ってご参加...
区民センターにおいて、平野区社協の「ボラセンまつり」が開催されました。 多くの参加者の皆さんが一体となって、イベントを楽しまれていました。...
加美南部地域活動協議会・ かみなんフリマ実行委員会主催の新規事業です。 場所は加美南部小学校で、フリマは主に個人の出店で、他には連合女性部、区役所CAT隊などの皆さんの出店やシンガーソングライター美晴さんの出演、サッ...
大教大附属平野小学校において、3年振りとなる「ゆきまつり」(平野区ゆきまつり実行委員会、綿帽子の会主催)が開催されました。 876名の参加者があり、地域的には珍しい雪に大歓声が上がっておりました。...
今年度6/12、9/4に続き、3回目の子ども食堂の開催です。エビフライ入りのカレーです。 前回はボッチャ大会で運動後だったので100食を越えましたが、今回はXmasの日でもあり、 寒い日だったので、客の出足がやや鈍い感じ...
地域活動協議会の事業ではないですが、子ども会のXmasに今年も約140人の小学生が集まり、 映画上映のあと、ビンゴゲーム、ケーキの配布など大いに盛り上がりました。 地域の役員の方、お疲れ様でした。...
平野区まちづくりセンターでは大阪メトロ平野駅の1,2番出口の地下道連絡通路上に設置されている掲示板を有効活用するため、本社、駅長室と協議し、地元である平野西地域活動協議会により使用することの認可をいただきました。お通り...