長吉六反地域の秋まつり「六反だんじり」が2日間にわたって開催されました。 赤坂神社を中心に地域をだんじり曳行する祭りで世代別のスタッフにより、組織的に運営されています。 実際にだんじりを曳行する青年会の元気さが特に...
鞍作公園グラウンドにて、4年振りとなる加美南部地域活動協議会主催「加美南部サマーフェスティバル」が開催されました。 夕刻16時からのスタートでしたが、まだまだ、厳しい残暑にも拘わらず、地元グループやママさんグループの...
平野西小学校にて平野西地域活動協議会主催「平野西敬老会」が開催されました。 まだまだ、残暑厳しい一日でしたが、地域在住の対象者の皆さんが来場され、平野中学校ブラスバンドや戸田ルナさん(松竹新喜劇)の歌謡ショーを楽しま...
長原東地域活動協議会主催の当事業は特養老人ホームなどの老人福祉施設「こうのとり」さんのご協力をいただいて、当施設横の川辺東公園にて16:00ころより、開催された。 地活協や福祉活動コーディネーターなどの出店や水消火器...
六反赤坂公園において、涼しくなる宵を待って、長吉六反の納涼夏祭りが開催されました。 地域の各種団体さんが出店し、来場者も多く大盛況となりました。 皆さん、年に一度の夏まつりを心待ちにしていらっしゃったようでした。 パンダ...
喜連地域の旧環濠地区一帯で喜連環濠地区まちづくり研究会主催「喜連灯火の夕べ」が開催されました。 7回目となる、この事業は地域の寺社仏閣や町家の軒下や路地などに蝋燭やLEDなどの灯りを灯して、地域住民の皆さんと夏の宵を...
加美地域の正覚寺にだんじり曳行が始まったのは1885年(明治18年)だが、諸事情により1912年にだんじりを売却し、一旦、途絶えていたが、その後、1997年に地域の願望を受け、和泉王子町より「泉州型」だんじりを譲り受け...
平野南小学校にて平野消防署の所長以下の全面ご協力のもと、平野南地域の防災訓練が開催されました。 防災講演や水消火器、煙体験などの他、消防車やレスキュー隊の装備説明があり、地域の皆さんにおいても貴重な体験ができた訓練だった...
恒例となった長吉中学校生徒会主催、長原東地域活動協議会共催の地域美化事業。 猛暑のなか、生徒と住民が一緒になって、地域の清掃活動を実施しました。...
加美地域活動協議会は8~9月に広報誌の創刊を予定しております。 広報誌は地域の全住民の皆さんを対象としたもので、全戸配布を目指しております。 広報会議では、掲載記事を巡って、白熱の議論がなされていました。...